全投稿

明神ヶ岳

2022年11月09日

登っている山は写せないので、これは金時山(1212m)。箱根の外輪山は絶景登山コース。

丹沢表尾根縦走

2022年10月20日

菩提峠から塔ノ岳経由、大倉へ下山、1000m登り、1500m下る、ハイキング部にしては厳しい山行

ひまわりハイキング部は年度の切替を10月1日と決めています。この切り替え時期に必ず行くようにしているのがミシュランGで有名な高尾山。マントビアで美味しい年末年始を迎えます。

飯盛山

2022年06月22日

長野県と山梨県の先に位置する飯盛山(1643m)はかつてタレントショップ等が並んだ清里から登ります。今はすっかり落ち着いた清里周辺ですが、飯盛山の周囲は天然の花畑で、ニッコウキスゲやトウゴクミツバツツジなどで賑わっていました。天気は悪かったけど。ちなみにハイキングの獲得標高は450mくらい。お気軽なハイキングにピッタリです。

鎌倉登山

2022年05月18日

知っている人は、当たり前に知っているが、海と歴史の街・鎌倉では登山も出来ます。鎌倉アルプスというご当地アルプスもあって、全部を1日で歩くととても疲れます。なので、部分的にちょくちょく登るのが良いです。

コロナ禍でハイキング部の活動も色々と制限してきました。本業に差しさわりが起きてはいけないので。
そんな時は自主活動。個人的な山仲間と冬の八ヶ岳・硫黄岳へ行って参りました。

© 2023 ひまわりハイキング部
特別養護老人ホームひまわりの郷
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう